生徒用p.15  身の回りの放射線被ばく  
↑前のページへもどる

図中の記述 
 イラン/ラムサール自然放射線(年間)
 インド/ケララ、チェンナイ(旧マドラス)自然放射線(年間)
 ブラジル/ポコスデカルダス自然放射線(年間)

 これら、放射線量の多い場所をこのグラフの中に、書き込むべき理由がよくわかりません。
 これら自然放射線量が高い場所でも、人々の生活が営まれているということの例として、 こうした地名をあげているようですが、だから、 これくらいの被ばくは大丈夫だといいたいのでしょうか?
 放射線量の高い場所をのせるのなら、逆に線量の低い場所ものせる必要があるのではないでしょうか。
 放射線は基本的に生物にとって有害だという視点で

↑前のページへもどる   検証TOP▲